- さんわ
- I
さんわ【三和】(1)〔仏〕 認識の三要素である, 根・境・識が和合すること。(2)薬の名。 三和散。II
「世に医術の良薬ありて, ~五積の煎湯を施し/疝気伝」
さんわ【三和】(1)茨城県南西部, 猿島(サシマ)郡の町。(2)広島県東部, 神石(ジンセキ)郡の町。 タバコを栽培。(3)長崎県南部, 西彼杵(ニシソノギ)郡の町。 長崎半島中部に位置。IIIさんわ【山窩】⇒ さんか(山窩)
Japanese explanatory dictionaries. 2013.